CloneDVD mobile - ソフトウェアの使用
CloneDVD mobile のユーザーインターフェイスは非常にシンプルで煩雑なメニューに戸惑うことはありません。コピー処理が開始するまでフィルムストリップで順を追って設定を行っていきます。全ての設定、調整はフィルムストリップ内で行えるので見落とすことは無いでしょう。必要な情報の入力が不完全な場合、次のフィルムストリップスクリーンに進むことはできません。必要な情報が全て選択されない限り[次へ]ボタンはアクティブになりません。
ヒント: マウスの右クリックを活用してください。コンテキストセンシティブヘルプ(ツールチップ)とは別にいくつかの追加機能は右クリックからのみ選択できるようになっています。このマニュアルでは左側にマウスシンボルが表示されている箇所に右クリックメニューに関することを記載してあります。
開始
作業に必要な環境が構築されているか確認してください:- DVD リーダー
- オリジナルムービー
- PC のハードディスクの空き領域
- iTunes
- iPod のハードディスクの空き領域
まず、変換したい形式を選択することが必要です。その他、いくつかの情報を得たり、設定を行うことができます。
- 情報“: このボタンをクリックすると、プログラムのバージョンナンバーやユーザーの登録情報を確認することができます。
- 設定“: このメニューをクリックすると、自動的にアップデートの確認を行う機能を有効にするか無効にするか選択できますし、プログラム上での効果音について設定できます。
- ヘルプ“: このメニューをクリックすると、今読んでいるこのマニュアルを起動することができます。
ヒント: スタート画面左下のロゴをクリックすると、標準のブラウザが起動し私たちの WEB サイトに接続します。最新バージョンをダウンロードするためにご利用ください。
タイトルの設定
オリジナルの DVD を DVD ドライブに挿入してください。DVD が挿入された DVD ドライブをプログラム上で参照します。オレンジ色の矢印のある小さなボタンをクリックするとエクスプローラでドライブを参照できますので、Video_TS フォルダを選択してください。ノート: 対象の DVD が CSS でプロテクトされている場合にはエラーメッセージが現れ、CloneDVD mobile は DVD を読み込むことができません。
フィルムストリップウィンドウ右側にはタイトルの選択画面が表示され、左側には選択したタイトルのプレビューが表示されます。左側はデフォルトではプレビューですが、上部のタブで切り替えるとそのタイトルに関する情報を表示することができます。
- 変換したいタイトルを選択してください。
- 通常メインムービーは最も長い再生時間のタイトルです。
- ムービーの分割: ムービーを分割したい場合、プレビュー画面の下にあるハサミのボタンをクリックしてください。出力ファイルの品質変更ではなくサイズの変更に関する設定が行えます。スライダーの下に下記のようにサイズの調節設定専用の設定画面が現れます。:

青い三角形の部分をドラッグすると分割したい部分(チャプター単位)を選択できます。例えば単純に二つに分割したい場合には初めの作業で前半を、二度目の作業で後半をというように行えばよいでしょう。 - ムービーのプレビュー: タイトル選択画面で任意のタイトルをワンクリックするとそのタイトルのプレビューが開始されます。現在再生しているタイトルには緑色の三角形が表示されます。プレビュー画面上で右クリックするとコンテキストメニューがポップアップして再生速度 (1x-8x) を選択できます。プレビュー機能によりそのタイトルの要不要を確認できます。
音声の設定
ほとんどのムービーには複数の音声が収録されています。このウィンドウでは利用可能な音声が表示されます。残したい音声を選択してください。
"次へ" ボタンをクリックすると次の設定へ移行します。
出力方法
フィルムストリップウィンドウ左側には選択したタイトルの現在のプロパティが表示されます。右側では出力するファイルの調整を行うことができます。
ムービーを iPod に直接書き込むことはできません。転送には iTunes が必要です。
- 解像度: 変換するファイルに解像度を設定してください。
320x240 pixel から 640x480 pixel の間から選択できます。
解像度が二倍になればファイルサイズも二倍になります。 - ビデオ品質: スライダーを動かすと、出力するファイルの品質を設定できます。高品質に設定すればファイルサイズも大きくなります。スライダー右側のボタンをクリックするとデフォルト値に戻すことができます。予想出力ファイルサイズを確認できるので、ハードディスクの空き領域に応じてサイズを決定できます。
- ファイル名の入力: 出力するファイルの名前、保存先ディレクトリを選択できます。
- ラベル: 再生中、プレーヤーに表示させたいラベルを入力できます。
開始“ボタンをクリックすると最後のフィルムストリップへ移行します。
ムービーのトランスコード
フィルムストリップウィンドウ左側には選択したタイトルの現在のスナップショットなどが表示され、右側には変換しているタイトルに関するビットレートグラフが表示されます。
下記のタブが利用可能です。:
- スナップショット: 選択したタイトルの現在のスナップショット
- 内容: 選択したタイトルに関する設定内容
- ログ: 選択したタイトルの現在の処理状況に関するログ
- “クリア”: ログウィンドウのコンテンツを消去できます。
- “保存”: 最後に選択したディレクトリにコピー処理に関する詳細をログファイルとして保存できます。
- “名前を付けて保存”: ハードディスク上の任意のディレクトリにコピー処理に関する詳細をログファイルとして保存できます。
- “デバッグ情報”: デバッグに関する詳細を参照できます。
- “これは何?”: コンテキストセンシティブヘルプ(ツールチップ)を表示できます。
ログウィンドウ画面上で右クリックすると下記のコンテキストメニューが利用できます。:
ハードディスクから iPod へファイルを転送
ビデオファイルを iPod へ転送するには iTunes が必要です。さらに詳細な情報については iPod の取扱説明書を参照してください。